フォーナウ通信

動きは悪くないのになんで痛いの?

2022.12.18

自分でうごく動きを自動運動といいます。

前屈や側屈など文字通り自分で動く動きです。

誰かが押したり、負荷を与えて自動運動を超えた動きが他動運動といいます。

他動運動が極まった動きを遊び運動といいます。

自動運動に異常がある場合、可動域が減少したり、痛みがあったり見た目で分かります。

ところが他動運動やあそび運動に異常がある場合には痛みはあっても見た目ではわかりません。

負荷をかけて調べてみると弾力の減少や痛みがはっきりとわかります。

自動運動に異常がなくても他動運動や遊び運動に異常がある。ということは多々あります。

一見動きは悪くないのに痛い。正体不明の痛みの原因はほぼ他動運動や遊び運動の消失となります。

動きは悪くないのに何で痛いんだろう?とお考えの場合、他動運動やあそび運動の消失を疑ってみてください。

建付けの悪くなった関節をリニューアル

2022.12.13

腰痛や肩こり、膝の痛みなどの関節痛の起きる単純な原因は動きの悪くなった関節ができることにより、動きがちぐはぐ、滑らかな動きができなくなることで特定の部位(腰や首、膝)に負担がかかることによって生じます。

可動域の減少など目に見えてわかる動作の不具合はもちろんですが、1mm以内のとても小さな動きの不具合はなかなか見つけることができません。

関節ニュートラル整体は200個ある関節すべての動きを検査・調整するシステムが構築されています。

症状の出ている部位はもちろんのこと、症状の根本原因となる動作の不具合も察知して改善します。

なかなか良くならない関節の痛みにお悩みの場合には関節ニュートラル整体をお試しください。

腰痛や肩こり、膝の痛みなどの関節痛を根本から改善することができます。

2月「自分で出来る腰痛肩こりケア体操」

2022.12.4

2月5日(日) 10:30~12:00

自分で出来る腰痛肩こりケア体操開催

参加費 2000円

予約の上、動きやすい服装、タオルを持参ください

新着記事一覧

年別リスト

ページトップへ