【腰が反りすぎて痛い?原因は“胸椎の硬さ”と“大腰筋”かも】

2025年4月18日


こんにちは。
TOKYO腰痛肩こりケアセンターの仮屋です。

「腰がやたら反っている」
「反ると腰が痛い」
そんな腰痛でお悩みの方、もしかすると胸椎と大腰筋が関係しているかもしれません。


■胸椎が伸展できないと、腰で代償する

本来、体を後ろに反らす動き(伸展)は、背骨全体で分散して行われます。
しかし胸椎(背中側の背骨)が硬いと、反る動きを腰だけで行うことになり、**腰椎が過伸展(反りすぎ)**になってしまうのです。

この状態が続くと、腰の関節や筋肉に集中して負担がかかり、腰痛を引き起こします。


■“大腰筋”の影響も見逃せない

さらに、大腰筋という腰椎から太ももに伸びる深層筋が硬くなると、股関節の動きが制限され腰椎の反りが強調されてしまいます。

つまり、


■このタイプの腰痛は、腰だけを揉んでもよくなりません

腰をマッサージしてもすぐ戻ってしまう方は、「腰ががんばりすぎている状態」
本来動くべき胸椎と大腰筋をしっかり調整することが回復の近道です。


■当院のアプローチ

TOKYO腰痛肩こりケアセンターでは、

を組み合わせ、腰に頼らない身体の使い方を取り戻します。


📌まとめ:腰が痛い=腰の問題とは限らない!

「胸椎の動き」と「大腰筋の硬さ」が原因で、
腰が反りすぎ、痛みにつながっているケースはとても多いです。

反ると痛い腰痛にお悩みの方は、ぜひ一度チェックを受けてみてください。

ご予約はこちら

03-6801-8858

営業時間 10:00~20:00 (土曜日 16:00まで)

電話受付 18:00まで

定休日 日、木、祝祭日

ページトップへ