2025年4月6日
こんにちは。TOKYO腰痛肩こりケアセンターです。
今回は、多くの方が悩まされている「肩こり」について、その意外な原因をお話しします。
「首や肩がガチガチに固まってつらい」
「マッサージしてもすぐに戻ってしまう」
そんな悩みを抱えている方はとても多いですよね。
でも実は――
そのガチガチに固まった筋肉、ゆるんだ下部頸椎が原因かもしれません。
肩こりの方を観察してみると、次のような傾向があります:
つまり、下部頸椎が「ゆるい=安定していない」ために、
身体は無意識に筋肉を緊張させてバランスを取ろうとしているんです。
これが「コリ」の正体。
緊張した筋肉は血流が悪くなり、疲労物質もたまりやすくなり、結果としてつらい肩こりが生まれてしまいます。
よくある肩こり対策といえば、マッサージやストレッチ、湿布など。
確かに筋肉を緩めると一時的に楽にはなりますが、原因である下部頸椎の不安定さをそのままにしていては、根本解決にはなりません。
本当に必要なのは、以下のようなアプローチです:
身体全体のバランスを整えていくことで、筋肉の過剰な緊張も自然と取れていきます。
肩こりに悩んでいる方ほど、「痛いところ」だけを何とかしようとしがちです。
でも実際には、関節の不安定さを筋肉がカバーしている状態であり、その負担が限界を超えたときに「肩こり」として現れてくるのです。
TOKYO腰痛肩こりケアセンターでは、症状の出ている部分だけでなく、
なぜそこに負担が集中しているのか?
という視点で、身体全体のバランスを評価・調整していきます。
何度も繰り返す肩こりには、必ず理由があります。
それはあなたの身体が無意識に“守ろうとしている”結果かもしれません。
自分の身体の声を、正しく聞いてあげましょう。
お気軽にご相談くださいね。