【慢性腰痛の正体と関節ニュートラル整体による根本改善】

2025年7月11日


画像診断で原因がわからないあなたへ

こんにちは。
TOKYO腰痛肩こりケアセンターの仮屋です。

今回は「慢性腰痛」についてお話しします。
画像検査では異常が見つからない。ぎっくり腰のような急性の痛みではないのに、なぜかずっと痛い腰
そんな腰痛でお悩みの方にとって、この記事がヒントになれば幸いです。


■ 画像に映らない腰痛?慢性腰痛とは

「MRIもCTも異常なし、だけど腰がずっと痛い」
当院にも、そんな方が数多く来院されます。

これはいわゆる慢性腰痛と呼ばれるものです。
具体的には、

このような腰痛は原因が“構造”ではなく、“機能”にあることが非常に多いです。


■ 慢性腰痛の本当の原因「関節の弾力の消失」

私たちは、関節に本来備わっている“弾力”に注目しています。
この“関節の弾力”とは、わずか0.45mm以下の微細な可動性で、全身に200個ある関節それぞれに8方向の動きが備わっています。
(つまり、1600通りの弾力が人には本来備わっています)

この弾力が失われることで、身体のバランスや動作の連携が乱れ、それが腰に負担を集中させるのです。

たとえば、

このような変化が起こると、腰が代わりに働かされる状態になり、慢性的に疲労・炎症・痛みが起こるのです。


■ なぜ関節の弾力は失われるのか?

では、なぜそのような“関節の弾力”が失われるのでしょうか?
理由は以下のような 日常的な要因が重なっていくことによります。

① 運動不足 / 運動過多

動かさなければ硬くなり、動かしすぎれば壊れる。
関節の弾力は「適度な刺激」が必要です。

② 体重過多

重たい荷重が関節にかかり続けると、機能低下を招きます。

③ 睡眠不足・休息不足

修復と再生の時間が取れず、慢性的な機能低下が進行します。

④ 姿勢不良・職業的な習慣

長時間の座位、前かがみ、立ちっぱなしなどが、特定の関節にストレスを集中させます。

⑤ 感染症の影響(風邪・インフルエンザなど)

意外と思われるかもしれませんが、感染症後に関節の弾力が失われる例も多く見られます。風邪をひいて関節が痛くなった経験のある人もいるのではないでしょうか?体が一時的に動かなくなることで機能が落ちていきます。

⑥ 過去の外傷(ケガ)

ケガが治っても、機能が回復しきらずに隠れた機能低下として残り、それが腰への過負荷を招くこともあります。


■ 機能低下は自然には戻らない

ここが非常に重要なポイントです。

一度失われた関節の弾力・柔軟性・安定性は、自然には元に戻りません。

ストレッチや体操で改善する場合もありますが、慢性的な状態や、原因が他部位にあるケースでは自力では限界があるのが現実です。
特に、

というケースでは、全身を評価して原因を特定しない限り、改善は難しいのです。


■ 関節ニュートラル整体による根本改善

当院で行っている関節ニュートラル整体は、まさにそのような「弾力の消失」に着目し、全身の関節一つひとつを評価・調整していく施術法です。

▼施術の特徴

▼結果として得られる変化

施術だけでなく、自宅でのセルフケアやケア体操の指導も組み合わせ、再発しない身体づくりまでサポートします。


■ まとめ:慢性腰痛は「動かして治す」時代へ

痛み止めや湿布でごまかし続ける腰痛ではなく、
機能を取り戻す”ことで治していく慢性腰痛ケア。

関節の弾力、柔軟性、安定性という身体の本来の性能を取り戻すことで、
「もう治らない」とあきらめていた腰痛にも、十分な改善の可能性があります。


■ 最後に|ご相談ください

このような慢性腰痛でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

関節ニュートラル整体は、「検査して原因を見極め、ピンポイントに施術する」方法です。
根本から改善したい方の力になれると思います。

ご予約はこちら

03-6801-8858

営業時間 10:00~20:00 (土曜日 16:00まで)

電話受付 18:00まで

定休日 日、木、祝祭日

ページトップへ